観光パンフレットの作成時に押さえるべきポイントやコツ
観光パンフレットは読む人の旅心をくすぐり、行動へと導くきっかけとなります。また旅先でのガイド役を務めることもできます。しかし、単に情報を詰め込むだけでは、現地の魅力を十分に伝えるパンフレットにはなりません。「行ってみたい」「役に立つ」と感じさせるためには、要点を押さえて制作する必要があります。今回は、観光パンフレット企画のポイントや構成要素、デザインやレイアウトのコツなどを解説します。

観光パンフレットの作成時におさえるべきポイント
印刷デザインプラス通信
blog
観光パンフレットは読む人の旅心をくすぐり、行動へと導くきっかけとなります。また旅先でのガイド役を務めることもできます。しかし、単に情報を詰め込むだけでは、現地の魅力を十分に伝えるパンフレットにはなりません。「行ってみたい」「役に立つ」と感じさせるためには、要点を押さえて制作する必要があります。今回は、観光パンフレット企画のポイントや構成要素、デザインやレイアウトのコツなどを解説します。
観光パンフレットの作成時におさえるべきポイント
こんにちは!
愛知県西尾市エムアイシーグループ サポートチームの山口です^^
以前、「SNSでファンづくり!!2021年今の印刷業界の知られざる魅力を伝える」というブログで印刷業界のSNSを活用した取組みを、「エムアイシーのSNSアカウントをまるっと紹介!!」というブログで当社のSNSをご紹介させていただきましたが、ご覧いただけましたでしょうか?
今回は身近で手軽な集客方法として定着したSNSについて、各SNSの特徴の紹介とSNS集客のポイントを解説していきます。
目次
・主要なSNSの紹介
・X(旧twitter)
・Instagram
・Facebook
・LINE
・TikTok
・SNS集客のメリットとデメリット
・SNS集客のポイント
・SNS運用のお困りごとをお手伝いします
こんにちは!
愛知県西尾市エムアイシーグループ サポートチームの山口です^^
以前、「伝票の製本方法をご紹介」というブログをUPしましたが、ご覧いただけましたでしょうか?
今回はいよいよ2023年10月より開始するインボイス制度について、請求書伝票の対応方法を解説します。
目次
・インボイス制度とは?
・インボイス発行事業者になるメリット・デメリット
・インボイス導入に必要な対応
・請求書等インボイスの記載事項
・消費税端数処理のルール
皆さんこんにちわ!エムアイシーグループ三浦です
最近、新入社員向けに勉強だ!ということで当社の歴史や、印刷の歴史、印刷物の歴史を調べる機会が多くありました。様々調べる過程で、面白いものを見つけましたので、ここで紹介したいと思います。
それは「史上最も高額な書籍」とは!?という内容です。
世の中には様々な世界一高いものが存在します。世界一高い物。今回は、我々印刷人にも馴染み深い「本」(書籍)の値段について調べてみました。
こんにちは!エムアイシーグループ サポートチームの山口です^^
以前、社内報について下記のブログをUPしましたが、ご覧になっていただけましたでしょうか?
「従業員が読みたくなる!魅力的な社内報の作り方とは?目的と活用方法も解説します!(https://uv-print.micg.co.jp/entry-242.html)」
「ブランディングは従業員から!企業が注目すべきインナーブランディングの効果とは?(https://uv-print.micg.co.jp/entry-241.html)」
社内報を発刊するメリットは色々ありますが、1番のメリットはインナーブランディングの強化です。
とはいえ社内報の発刊には社内報委員会の立ち上げ~発刊まで膨大な手間がかかりますし、全社員が社内報を隅々まで読んでくれるか、どのくらいちゃんと読まれているかも分かりづらいというデメリットもあります。
本日は、インナーブランディングは高めつつ、手間もなるべく抑えたいという企業様向けに、社内報のデジタル化について説明していきます。