季節イベント別!年間販促カレンダーとおすすめ印刷物まとめ【保存版】
こんにちは!
愛知県西尾市エムアイシーグループ サポートチームの山口です^^
「販促をしたいけど、今年は何から手をつければいいのか分からなくて…」
そんな方もご安心ください!
本記事では、年間の主要イベントを季節ごとに整理した販促カレンダーと、それぞれの時期に効果的な印刷物や販促ツールの活用例をまとめています。
ぜひこの記事を年間販促のガイドとしてご活用ください。
目次
1.年間販促を見渡して、今すぐ活用できるアイデアを見つけよう
2.1月〜3月|新年・バレンタイン・年度末商戦
3.4月〜6月|新生活・GW・梅雨・父の日
4.7月〜9月|夏のセール・お盆・秋の始まり
5.10月〜12月|ハロウィン・年末商戦・クリスマス
6.印刷物選びのポイントと販促成功のコツ
年間販促を見渡して、今すぐ活用できるアイデアを見つけよう
この記事では、1月から12月までの季節ごとの販促イベントと、それに合わせた印刷物の活用アイデアをまとめています。
すでに年間の販促計画を立てている方は、今後のイベントに向けたツール選びや提案内容のブラッシュアップに。
これから販促スケジュールを組みたい方は、イベントの全体像を把握するヒントや印刷物の導入タイミングの参考として。
「どの時期に、どんなツールを使えば効果的?」という視点で読み進めていただくと、年間の販促設計がより具体的になります。
それではさっそく、1月〜3月の販促カレンダーから見ていきましょう!
1月〜3月|新年・バレンタイン・年度末商戦
1~3月は、新しい年の始まりとともに、購買意欲が高まるシーズンです。
初売りやバレンタイン、年度末セールなど、イベントやキャンペーンが多く、販促活動の成果が出やすい時期でもあります。
1月:初売り・新年のご挨拶・冬の福袋
年明けは「新春セール」「初売り」など、購買につながるキーワードが並びます。企業や店舗にとっては、お客様への年始のご挨拶やDM送付の好機でもあります。
販促のアイデア
- 新年のご挨拶DM・年賀状
- 福袋用のパッケージ印刷・紙袋
- 店頭POP・セールチラシ
- お年玉付きクーポン
2月:節分・バレンタインデー・冬のキャンペーン
2月の目玉はやはりバレンタインデー。飲食店や物販だけでなく、サロンや習い事教室でも「感謝」や「プチギフト」をテーマにした販促が人気です。
また、冬物の最終セールや春商戦の準備も進むタイミングです。
販促のアイデア
- バレンタイン用POP・メニュー表
- 店頭掲示用ポスター(キャンペーン告知)
- 小ロット対応のギフト用パッケージ
- ノベルティ付きDM(チョコモチーフなど)
3月:ひなまつり・ホワイトデー・卒業・年度末商戦
卒業・異動・引っ越し・進学など、「お別れ」と「新しいスタート」が重なる3月は、ギフト需要や送別・歓迎イベントが多く発生する時期です。
年度末の予算消化や、次年度の販促準備が始まるタイミングでもあります。
販促のアイデア
- 卒業・送別用ギフトカード、メッセージカード
- 送迎会・歓送迎会の案内状・チラシ
- ホワイトデー用ギフトパッケージ・包装紙
- 新生活応援キャンペーン用POP・フライヤー
1月〜3月は「年の切り替え」「冬から春への変化」がテーマになります。
季節感を視覚的に伝えるデザイン(雪・桜・ハートなど)や「手に取ってもらえる形状のツール(擬似エンボスやスクラッチ付きDMなど)」を取り入れると、より印象的な販促になります。
>>手触りで差別化!擬似エンボスDM
>>削りカスの出ないスクラッチカード(白スクラッチ)
4月〜6月|新生活・GW・梅雨・父の日
春から初夏にかけては、新生活・大型連休・初夏向け商品などをテーマにした販促が盛んになります。
年度のスタートとともに、ライフスタイルが大きく変わる人も多く、新しいニーズに応える提案が鍵となる時期です。
4月:エイプリルフール・新生活・入学・入社・花見・春のキャンペーン
4月は入学・入社など新しいスタートの季節。住まいや暮らし、学校・職場環境の変化に合わせた新生活応援キャンペーンが効果的です。桜モチーフのデザインや花見に絡めた販促も人気です。
また、今年2025年は様々なお店が「嘘みたいな破格セール」と題したエイプリルフール商戦を展開していました。
販促のアイデア
- エイプリルフールセールチラシ
- 新生活応援DM・クーポン付きチラシ
- 入学・入社祝いのギフト台紙やパッケージ
- 店頭POP・のぼり(春キャンペーン告知)
- 名刺・封筒・社内案内ツール(企業向け)
5月:ゴールデンウィーク・母の日・こどもの日
5月は大型連休を活かしたイベントや観光需要が高まるシーズン。
また、母の日やこどもの日など、家族に関連したギフト商戦も盛り上がります。
販促のアイデア
- 施設案内パンフレット・観光マップ(行楽向け)
- 母の日ギフトカード・メッセージ付き包装紙
- お出かけフェア告知ポスター・POP
- 子ども向けノベルティ(ぬりえ・シールなど)
6月:梅雨・ボーナス商戦・父の日・夏前準備
6月は祝日がなく集客が落ちやすい時期ですが、父の日やボーナス時期を活用した販促で差別化が狙えます。
また、梅雨対策グッズや夏に向けた準備系キャンペーンもスタートの頃です。
販促のアイデア
- 父の日ギフト台紙・贈答用のパッケージ印刷
- 雨対策グッズを絡めたDM・チラシ
- 夏向けノベルティ(うちわ・扇子・冷感グッズなど)の事前準備告知
- スタンプカードやリピート促進ツール
この時期は「家族」「応援」「節目」といったキーワードに加え、ギフト需要や行楽シーズンへの対応がポイント。
特に母の日・父の日は、オリジナルメッセージ入りツールや小ロット印刷にも対応できると販促効果が高まります!
>>子ども・キッズ向けノベルティオススメ4選
名前を入れたメッセージに対応するバリアブル印刷や小ロット印刷には、オンデマンド印刷がオススメです。
>>【オンデマンド考察】オンデマンド印刷のメリットって何だろう?
7月〜9月|夏のセール・お盆・秋の始まり
日差しが強まり、イベントや帰省・行楽が活発になる7〜8月、そして夏の終わりから秋商戦が始まる9月。
気温やライフスタイルの変化を上手く捉えた販促が成果を生む時期です。
涼しげなビジュアルや実用的なノベルティ、店舗装飾による季節演出も効果的です。
7月:夏のセール・七夕・レジャー・冷感グッズ
夏本番のスタート。冷感グッズやアウトドア用品、浴衣フェアなど、涼しさや夏らしさを打ち出した販促が注目されます。
また、七夕イベントやキッズ向け企画も親子客の集客に有効です。
販促のアイデア
- 夏のクリアファイル・うちわ・扇子(名入れ可能)
- 七夕短冊・星モチーフPOP
- サマーセールチラシ・店内ポスター
- 飲食店向け夏限定メニュー表
8月:お盆・帰省・夏祭り・防災啓発
帰省や旅行、お盆に関連したギフト・土産・施設利用の告知などが販促の中心。
また、自治体や企業では防災月間を前にした防災用品の配布・周知活動も行われる時期です。
販促のアイデア
- お中元・帰省土産用の包装紙・熨斗(のし)印刷
- 夏祭り用うちわ・うちわ型チラシ
- 防災啓発パンフレット・チェックリスト
- キャンペーン付きDM(スクラッチやスタンプ台紙)
9月:秋の始まり・敬老の日・季節の切り替え
9月は暑さが和らぎ、秋向け商品の販促が始まります。
敬老の日や秋の味覚フェア、秋服の立ち上がりなど、やや落ち着いたトーンの演出が効果的です。
販促のアイデア
- 敬老の日ギフト包装・メッセージカード
- 秋フェア告知用チラシ・POP(紅葉・実りなどのモチーフ)
- 秋の新商品リーフレット・新メニュー案内
- 保育・福祉施設向けシーズン飾り付けツール
この時期は「五感に訴える演出」がカギ。
涼やかな透明素材の印刷物や、紅葉・月見など秋を先取りしたビジュアルで、視覚的に季節の移ろいを表現することが、印象に残る販促につながります。
>>夏にオススメのエコな擬似エンボス紙うちわ
>>透明素材が涼やかなプレミアムクリア名刺(擬似エンボス印刷×クリア素材)
10月〜12月|ハロウィン・年末商戦・クリスマス
10月から年末にかけては、年間最大級の販促チャンスが続くハイシーズンです。
ハロウィンやクリスマスなどのイベント、年末セール・年賀準備と、ターゲット別の提案や演出の幅が広がります。
売上につながる仕掛けづくりはもちろん、特別感の演出が効果的な時期でもあります。
10月:ハロウィン・秋の味覚・衣替え商戦
すっかり定着したハロウィンイベントは、飲食・アパレル・教育施設などでも活用されています。
また、秋の味覚フェアや衣替えの販促も注目されます。
販促のアイデア
- ハロウィン装飾用POP・ガーランド・ステッカー
- キッズ向け仮装イベントチラシ・ぬりえDM
- 秋の味覚フェアのメニュー表・リーフレット
- 季節感のある店頭什器・パッケージ印刷
11月:ボジョレー解禁・勤労感謝・冬支度・ブラックフライデー
11月は、冬に向けた準備商戦と、年末を見据えた販促の仕込み月。
ボジョレー・ヌーヴォーや感謝系キャンペーンなど、飲食・サービス業中心に動きが活発になります。
また、すっかりお馴染みとなったブラックフライデーは今や1年で1番ものが売れる市場規模へと発展しています。
販促のアイデア
- ギフトカタログ・冬支度キャンペーンチラシ
- 勤労感謝をテーマにしたノベルティ付きDM
- ボジョレー解禁POP・ワインタグ
- 年賀状印刷の早割告知ポスター・申込書
- ブラックフライデー告知チラシ・WEB広告
12月:クリスマス・年末セール・年賀準備
1年の集大成として、売上の山場を迎える12月。
購買意欲が高く、ギフト需要・帰省・大掃除・福袋準備といった多様な切り口で販促が可能です。
販促のアイデア
- クリスマスカード・ギフトボックス・包装紙
- 冬のセールチラシ・店頭POP・什器デザイン
- 年末年始営業案内ハガキ・カレンダー印刷
- 年賀状・ノベルティ付きDM(お年玉企画など)
年末は「印象に残る演出」が鍵。
特にクリスマスから年賀状にかけては、贈る、感謝を伝える、新年に繋げるといったストーリー性を持った印刷ツールが反応を高めます。
箔押しや擬似エンボスなど、高付加価値の印刷加工で特別感を演出するのもおすすめです。
>>特別感を演出する擬似エンボス ステッカー
まとめ|年間販促計画に印刷物を上手に活用しよう
1年を通じて様々なイベントや季節行事がある中で、タイミングを逃さず、効果的な販促ツールを取り入れることはとても重要です。
月 | 主なイベント・行事 | 販促のヒント |
---|---|---|
1月 | 初売り/新年の挨拶/成人の日 | ・年賀DM/福袋風封筒DM ・福袋 ・ノベルティ(おみくじ付き) ・「新年の抱負」投稿キャンペーン(SNS) ・記念撮影スポット設置 |
2月 | 節分/バレンタイン/受験シーズン | ・スクラッチ付きDM ・AR付きバレンタインカード ・応援グッズ ・「福豆スクラッチ」付きカード ・受験生応援LINEスタンプ配信 |
3月 | ひな祭り/卒業・異動シーズン/ホワイトデー | ・春キャンペーンチラシ ・シードペーパー(花の種入り用紙)DM ・ノベルティセット ・「思い出写真投稿」SNS企画 ・ホワイトデーギフトのオリジナルラッピング ・卒業メッセージパネル設置 |
4月 | 入学/新生活/新年度スタート | ・新生活応援Web診断 ・ウェルカムDM ・名刺や会社案内のリニューアル |
5月 | ゴールデンウィーク/母の日 | ・旅行/行楽向けチラシ ・ギフト用POP ・母の日ありがとう動画キャンペーン ・家族で楽しめる工作キット(ペーパークラフトなど) ・行楽地クーポン配信 |
6月 | 梅雨/父の日/ボーナス商戦 | ・防水ノベルティ ・夏先取りチラシ ・「雨の日に映える○○」SNS投稿企画 ・父の日限定ラッピング ・ボーナス活用おすすめ特集 |
7月 | 七夕/夏休み前/海の日 | ・夏休みイベント告知ポスター ・涼感ノベルティ(うちわ/保冷剤/冷感タオルなど) ・抽選付きDM ・夏商戦向け売り場づくりPOP ・夏フェスチケット風DM |
8月 | 夏休み/お盆/帰省 | ・観光パンフレット ・手土産用パッケージ ・暑中見舞いDM ・お土産投稿キャンペーン(SNS)
・帰省DM(休眠顧客向け) |
9月 | 敬老の日/秋の行楽シーズン/防災月間 | ・健康関連ノベルティ(アルコールハンドジェル/マスクケースなど) ・防災グッズノベルティ(ミニ防災セット/圧縮タオルなど) ・防災チェックシート付きDM・ワークショップイベント ・地域を巡るデジタルスタンプラリー |
10月 | ハロウィン/体育の日/内定式 | ・仮装イベント ・トリック封筒(飛び出す仕掛け付き)DM ・採用案内パンフレット ・秋祭りタイアップ企画 ・健康アプリ連動キャンペーン ・お菓子ノベルティ |
11月 | 七五三/勤労感謝の日/ブラックフライデー | ・感謝キャンペーンDM ・特売チラシ ・クーポン冊子 ・早割クーポン連動チラシ&Web広告 ・「がんばる自分へご褒美」企画 |
12月 | クリスマス/年末商戦/冬のボーナス | ・クリスマスDM ・年末抽選付きチラシ ・お客様感謝イベント ・来年のカレンダー |
今回ご紹介したように、月ごと・季節ごとに注目イベントを整理し、それにマッチした印刷物を選ぶことで、よりターゲットの心に届く販促が実現できます。
また、印刷物はデジタルでは伝わりにくい「質感」や「体験価値」を提供できるツールです。
例えば、手に取ってもらえるDM、視覚的に訴えるPOP、イベント感を高めるノベルティなど、印刷だからこそできる「記憶に残る販促」が、今あらためて注目されています。
私たちエムアイシーグループでは、印刷物の企画・デザイン・印刷・加工はもちろん、販促カレンダーに基づいた年間提案や、時季ごとのアイテム相談にも対応しています。
「どのタイミングでどんな印刷物を用意すればいい?」
「コストを抑えつつ、目を引くDMを作りたい」
「季節感のあるオリジナルノベルティを作りたい」
といったご相談がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
年間を通して戦略的に販促を進めていくために、この記事が少しでもヒントになれば幸いです。
エムアイシーグループをどうぞよろしくお願いします♪
エムアイシーグループでは、季節やターゲットに合わせた印刷物のご提案から、デザイン制作・印刷・発送までワンストップで対応しています。
「この時期、どんな販促ツールが効果的?」
「コストを抑えつつ、インパクトのある印刷物を作りたい」
「実店舗・ECサイト向けに季節感のあるツールを使いたい」
など、どんなことでもお気軽にご相談ください!
>>> お問い合わせフォーム
>>> 資料請求
>>>実績紹介
<おすすめ記事>
●販促物の選び方に迷ったら?目的別に選ぶ販売促進のためのヒント
https://uv-print.micg.co.jp/entry-223.html
●販促物で注目を集めるためにはどうすればいい?作成のポイントを解説!
https://uv-print.micg.co.jp/entry-224.html