ニス引きとは?PP加工との違いや方法・応用までを解説
ニス引きとは数ある特殊加工のひとつで、印刷物に樹脂液でコーティングする表面加工です。ニス引きと混同されやすい表面加工に、PP加工があります。ニス引きにはPP加工にない強みがあり、その強みを応用すると幅広いデザイン表現ができます。今回は、ニス引きとPP加工の共通点や違い、ニス引きの基本手法から応用までを解説します。
目次
・ニス引きとは?特殊加工での位置づけ
・ニス引きとPP加工の共通点と相違点
・ニス引きの方法
・ニス引きの応用!擬似エンボス印刷
・基本から応用まで、ニス引きをうまく活用しよう
ニス引きとは?特殊加工での位置づけ
ニス引きは、数ある特殊加工のうちのひとつです。特殊加工には、印刷物に折り目をつける「折り加工」、印刷物に穴をあける「穴空け加工」、印刷物の表面に凹凸を入れる「エンボス加工」などがあります。
特殊加工は、印刷物に機能的・デザイン的な要素を加え、付加価値の高い印刷物にすることを目的に行います。そのなかでニス引きは、印刷物にコーティングをする表面加工の位置づけです。表面加工とは、印刷物の見栄えや強度を上げる加工をいいます。代表的な表面加工には、PP加工もあります。このあとニス引きとPP加工の違いを紹介します。
ニス引きとPP加工の共通点と相違点
ニス引きとPP加工の共通点と相違点を見ていきましょう。
【共通点】
- 表面を保護して印刷の色あせや汚れを防ぎ、紙の強度を上げる
- 表面に光沢感・マット感を出す
【相違点】
ニス引きとPP加工では、コーティングする素材が違います。
- ニス引き:樹脂製の素材で、「グロス」と「マット」の2種類がある。ニスは液体なのでインキのように刷れる
- PP加工:ポリプロピレンの素材で、「グロスPP」「マットPP」の2種類がある。PPフィルム(ポリプロピレン)を印刷物の表面に貼り合わせる
また、以下のように性質が異なります。
ニス引き | PP加工 | 解説 | |
---|---|---|---|
耐久性 | △ | ◎ |
PP加工のほうが高い。 PP加工は長期間の使用に耐えられるが、ニス引きは表面を保護する程度。
|
強度 | △ | ◎ | PP加工のほうが強い。PP加工は破れにくい。 |
耐水性 | ○ | ◎ | PP加工のほうが高い。 |
費用 | ◎ | △ | ニス引きのほうが格安。 |
納期 | ◎ | △ | ニス引きのほうが短納期。 |
ニス引きとPP加工の比較は、以下の記事も参考になります。
「この光沢は「ニス加工」か、「PP(フィルム)加工」か」
ニス引きは、PP加工との共通点はあるものの、耐久性、強度、耐水性の面で劣ります。それでも多く取り入れられているのは、費用面や納期面だけでなく、ニス引きだけにしかない強みがあるからです。その強みとは、同じ表面加工でもフィルムではなくインキのような液体であるため、部分的な加工やデザインが演出できることです。
ニス引きの方法
ニス引きの方法は複数あります。それぞれの特徴を簡単に紹介します。
ウェット方式
インキが乾いていない状態でニス引きをする方法です。
通常のオフセット印刷のカラー印刷では、青(Cシアン)・紅(Mマゼンタ)・黄(Yイエロー)・黒(Kブラック)の4色のインキを使って印刷します。ウェット方式でニス引きする際は、5色以上に対応する印刷機を利用し、5色目のインキつぼにニスを入れて加工します。印刷してすぐにニス引きを行うため、インキの裏移りやこすれの防止が期待できます。
全面加工
印刷面の全面にニスを引く方法です。
印刷面が広く濃い色に有効です。費用はやや割高になりますが、印刷物の耐摩擦性を上げられるため、長期間使用する印刷物に向いています。
部分加工
特定の部分にのみニスを引く加工方法で、スポットニスと呼ばれることもあります。
ロゴや写真などの部分だけ加工したり、模様を部分的に印刷加工したりできます。
ニス引きの応用!擬似エンボス印刷
ニス引きをさらに応用したのが、「擬似エンボス印刷」です。擬似エンボス印刷では、ニス引きよりもさらに幅広い表現ができます。
エンボスとは、「紙や布に、文字や絵柄を浮き出したりへこませたりする加工」のことで、擬似エンボス印刷は、独自技術でニスを利用してエンボスを擬似的に表現する特殊加工です。
このあと擬似エンボス印刷の仕組みについて説明します。
擬似エンボス印刷の仕組み
擬似エンボス印刷は、ハジキニスと光沢ニスという性質の異なる2種類のニスを利用した加工方法です。ハジキニスを印刷したあとに光沢ニスを印刷すると、ハジキニスと光沢ニス同士が弾き合って、でこぼこに固まります。
2種類のニスを引く際、ハジキニスを全体に引かず部分的に引くことで、ザラザラしたエンボス面とツルツルした光沢面をつくることができます。
前出のように4色印刷(オフセット印刷)は、C・M・Y・Kの4色のインキを使って印刷しますが、擬似エンボス印刷は、これにハジキニスと光沢ニスの2種類を加えて印刷します。
白い用紙に4色カラーを印刷し、ハジキニスは部分的に、光沢ニスは全面に印刷して表現します。その仕組みをイラストで解説します。
1. ハジキニスを印刷
印刷した4色カラーの上に、ハジキニスを部分的に印刷します。
2. 光沢ニスを引く
部分的に引いたハジキニスの上に、光沢ニスを引いていきます。このとき、「ハジキニスの上にのった光沢ニスの部分」は、ニス同士が弾き合い表面が凸凹した状態になります。「ハジキニスがなく光沢ニスだけの部分」は、ツルツルした状態になります。
3. UV硬化させる
ニスに反応する紫外線(UVライト)を照射して、凸凹とツルツル部分のニスをUV硬化して固めます。凸凹した部分はザラザラした触り心地の印刷面になります。ツルツルした部分は、そのままツルツルした触り心地の印刷面になります。
4. 完成
印刷した4色カラーの上に、「ザラザラ」した面と「ツルツル(ツヤツヤ)」した面ができ、擬似的にエンボス感を表現した擬似エンボス印刷の完成です。
擬似エンボス印刷の特徴
擬似エンボス印刷は、手触りを含めた質感の表現を加えられ、一般的なニス引きより幅広い表現が可能です。質感を高めて高級感・特別感を演出するため、イベントや展示会、会社説明会などのさまざまな場面で多様な用途に活用できます。
周年記念誌や会社案内、プレゼント商品などに高級感や特別感を持たせることができ、他社との差別化にも効果的です。ザラザラした部分は、傷や指紋がつきにくくなる利点もあります。
通常、冊子の表紙などに何か加工する際は、印刷→加工→製本の最低でも3工程が必要です。それに対して、擬似エンボス印刷は、印刷と加工が同時に完結するため2工程ですみます。印刷機に紙をセットして印刷したら、4色カラー+擬似エンボス印刷の印刷物が完成する仕組みです。印刷所と加工所への製品移動がないため、それに伴う費用もかかりません。
以上のことから、擬似エンボスは短納期かつ低コストで実現できます。
擬似エンボス印刷の活用方法
擬似エンボス印刷が引き立つのは、薄い色より濃い色です。高級感や特別感を与えられて、印象に残りやすくなるので、ほかとの差別化を図れます。擬似エンボス印刷は、工夫によりさまざまなアイテムに活用できます。以下はその一例です。
⮚ 擬似エンボス印刷商品券
商品券にプレミアム感のある装飾を入れ、擬似エンボス印刷すると高級感や特別感を演出できます。カラーにゴールドを用いるとより効果的です。透明な柄の質感や手触りは、擬似エンボス印刷でしか表現できません。コピー偽造防止にも役立ちます。
「擬似エンボス印刷で偽造防止!商品券サンプル」
⮚ 擬似エンボス印刷×クリア名刺
擬似エンボス印刷をクリア素材に印刷した名刺です。素材の特性を生かしたデザインにすることで、センスが良くクリエイティブな印象を与えられます。ほかの名刺と差別化ができ、受けとった人の記憶に残りやすくなります。
「展示会で商談率を引き上げる 擬似エンボス印刷×クリア名刺」
⮚ 擬似エンボス印刷クリアファイル
擬似エンボス印刷で仕上げたクリアファイルです。普通のクリアファイルが、高級感・特別感があるおしゃれアイテムに変身します。クリアファイルはノベルティにもよく使われます。擬似エンボス印刷クリアファイルは、普通のクリアファイルよりも印象に残りやすく、宣伝広告効果が期待できます。
「普通のクリアファイルがおしゃれに生まれ変わる!「擬似エンボス印刷クリアファイル」!!」
擬似エンボス印刷を活用したアイテムについては、以下もご参照ください。
「擬似エンボス商品ラインナップ!!(2022年8月)」
「擬似エンボス商品「擬似エンボス封筒」!!」
基本から応用まで、ニス引きをうまく活用しよう
紹介してきたように、ニス引きは、基本から応用まで、幅広い用途に活用できます。ニス引きについて理解し、ぜひ効果的な印刷物を制作するために役立ててください。
また、ニス引きを応用した擬似エンボスは、「印刷」で実現できる特殊加工です。従来の加工に比べて短納期、かつ費用を抑えて進められます。採用活動で求職者に渡す会社案内、取引先や顧客に配布する商品カタログ、会社の節目に作成する記念誌などに、手軽に特別感を持たせることができます。
読んでもらえる、手元に保管してもらえる印刷物に仕上げるためにも、ぜひ活用をご検討ください。
エムアイシーグループをどうぞよろしくお願いします♪
擬似エンボス印刷、ニス印刷、UV印刷や、PP加工などの特殊印刷、特殊加工、表紙加工が得意な印刷・広告会社です。広告、印刷、パンフレット・クリアファイル制作などのご相談はエムアイシーグループまでお気軽にご連絡ください♪
<ページ下部に問い合わせフォームがございます>
↓↓ こちらの記事もご覧ください ↓↓
●UV印刷とは一体なんのこと?UV印刷で可能な手法やメリットデメリットを紹介
https://uv-print.micg.co.jp/entry-236.html
●【動画付き!】擬似エンボス印刷 制作データ(ニス版)の作り方と、注意点・コツについて
https://uv-print.micg.co.jp/entry-11.html
●【動画】ブログでVlogについてお話しします。
https://uv-print.micg.co.jp/entry-258.html
●キャンペーン事務局とは?運営成功の秘訣と外部委託での注意点
https://uv-print.micg.co.jp/entry-261.html
●【動画】デジタルサイネージの基本!
https://uv-print.micg.co.jp/entry-200.html