【普及率21%→45%】マイナンバーカード普及促進のキャンペーン方法を解説!
皆さんこんにちは!
愛知県西尾市エムアイシーグループの三浦です。
最近、マイナンバーカードを作りませんか?といったCMをよく見ます!
佐々木蔵之介さんが出てきて「もう持ってる?マイナンバーカード」というCMです。
「え?まだ?そろそろ、あなたもマイナンバーカード!」というキャッチコピーで普及促進事業が進んでいてTV-CMもそのキャンペーンの一つですね。
また新しくカードを作って手続きをすると最大20,000円分のマイナポイントがもらえるキャンペーン第2弾も進んでいます!
(※詳しくはコチラhttps://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/)
当社の地元、愛知県西尾市では、普及促進事業を行ったことで普及率が21%からなんと45%まで一気に上昇しました!
マイナンバーカードを皆が持っていることが当たり前になる時代が目前です。
キャンペーンを行えばマイナンバーカードの普及促進をすると同時に地元の事業者様の活性化を図ることも可能です。
改めて、マイナンバーカードのメリットや、普及促進のためのポイントを西尾市の事例を交えながらご紹介したいと思います!
目次
マイナンバーカードとは?
マイナンバーカードとは?
そもそもマインナンバーカードって何なのか?
改めて正確にお伝えすると・・・
マイナンバーカードは、住民の皆様からの申請により無料で交付されるプラスチック製のカードです。 カードのおもて面には御本人の顔写真と氏名、住所、生年月日、性別が記載されていますので、本人確認のための本人確認書類として利用できます。 また、カードの裏面にはマイナンバーが記載されていますので、税・社会保障・災害対策の法令で定められた手続きを行う際の番号確認に利用できます。(※内閣府HPより)
内閣府HPによる解説は上記の通りです。
事業の最初の頃に皆さんの手元に届いた「個人番号通知カード」と勘違いをされる方が多いですが、全く別物で、マイナンバーカードは顔写真付きでプラスチック製のカードになります。作成するためには必ず「申請」が必要になります。
★申請の手続きについて
申請方法については総務省主体の普及促進キャンペーンサイトや、各自治体HPにも載っていますのでご確認ください。
(参考)
●マイナンバーカード普及促進キャンペーンHP
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/
●西尾市HP
https://www.city.nishio.aichi.jp/kurashi/koseki/1001383/1001780.html
写真など申請に必要な材料さえ整っていれば申請作業自体はなんとほんの数分で終わってしまいます!
西尾市のように各自治体でも写真撮影から申請サポートまで行っている場合もありますので「(ご自身の)自治体名 マイナンバーカード」で検索してみるのが一番です。
申請が終わると、約3週間~1カ月ほどでマイナンバーカードは出来上がります。出来上がったら交付通知書(はがき)が自宅に届きますので、交付通知書と本人確認書類をお住まいの自治体(市役所市民課など)へ持っていくとついにマイナンバーカードを手にすることが出来ます!
2022年1月1日現在の日本全国のマイナンバーカード普及率は41.0%!
西尾市はたった一回普及促進活動を行ったことで20%以上も普及率を上げることが出来ました。
続いては消費者目線でマイナンバーカードを作るメリットについてまとめてみました!
マイナンバーカードを作るメリット!
マイナンバーカードを作るメリット①!
マイナンバーカードを作るのは億劫だなと感じる人は多いかと思います。
しかし、マイナンバーカードを作ると実は色んなメリットがあるのでここでご紹介していきます!
●マイナポイントがもらえる(時期限定)
一つ目は、「マイナポイントがもらえる」です。今、国はマイナンバーカードの普及にかなり予算を投じています。その施策の一つにマイナポイントの付与があります。カードを作って、情報を登録することで最大20,000円分のマイナポイントをもらうことが出来ます。マイナポイントはキャッシュレス決済のポイントに変換し電子マネーとして使うことが出来ます。ポイント付与は早い者がちですので情報を早くゲットした人がポイントをもらえてしまいます!
●顔写真付きの証明書
二つ目は、マイナンバーカードには顔写真がつきますので顔写真付きの証明書として活用できる点です。運転免許証がまだ手に入れれない18歳未満の人にとっては貴重です。また、近年では運転免許を取らない若者も増えてきていますので、最高の身分証明書として効力を発揮する日も近いかもしれません。
●コンビニで早朝・夜間に住民票など各種証明書が発行出来る
三つ目は、コンビニで早朝・夜間住民票など各種証明書が発行出来るコトです。今までは、住民票などの公的な証明書を発行するためには市役所へ行かなければなりませんでした。平日日中しか市役所は空いていないため、サラリーマンや働く主婦など現役世代の人には取得しにくい要素がありました。しかし、マイナンバーカードがあればコンビニで各種証明書を発行することが出来ます。つまり、出勤前や、勤務後、又は夜中であっても住民票や印鑑証明などを取得することが出来るようになったのです。わざわざ平日に有休などを使って手続きにいかなくても良いというのはとても良いメリットだと思います。
マイナンバーカードを作るメリット②!
まだまだマイナンバーカードを作るメリットはあります。
2021年10月から新たな取り組みとして、マイナンバーカードを健康保険証として使えるようになってきいています。「保険証」+「診察券」+「お薬手帳」の三役を担うことが出来るようになります。
●健康保険証の代わりになる+α
四つ目は、健康保険証の代わりになることです。これはただ、健康保険証として使えるというだけではなく、各病院の診察券としても使えるようになることや、普段飲んでいる薬などの情報が載ったお薬手帳の役割も果たしてくれるという点が注目され、マイナンバーカードを持つ最大のメリットともいえます。
今までは病院にいくのに上記3点(保険証、診察券、お薬手帳)を持ち歩かないといけませんでした。さらに複数の病院へ行くことがある方は病院ごとに診察券が必要です。財布の中が診察券だらけという人もいるかもしれません。お薬手帳を忘れてしまい処方箋で困ってしまうという方もいるかもしれません。
しかし、マイナンバーカードにはその全ての情報が登録され、たった1枚を病院へ持っていくだけでよくなるのです!
●転職、結婚、引っ越しでも健康保険証の切り替え不要
メリット五つ目。健康保険証は、職場の健康保険組合所属のもので発行されます。転職をすると所属の保険組合が変わり、現在のカードの処分(旧職場へ依頼)と新しいカードの発行(新しい職場へ依頼)などの手続きが発生します。また、結婚や、引っ越しをすることでも発行・不発行の手続きをする必要が発生します。
しかし、マイナンバーカードは全国全て共通ですので、転職、結婚、引っ越しでわざわざ手続きをして新しく発行してもらう必要はありません。これは職場にとってもメリットがあることではないでしょうか。
(※2023年3月末までに、おおよそ全国の医療機関や薬局で使えるようにするという目標が立てられているようです)
●給付金や補助金が迅速に支給出来る(※2022年春ごろ実装予定)
メリット六つ目。マイナンバーカードを所得し、マイナポータルというアプリをダウンロードすると、様々な個人情報とも紐づけることが出来ます。その中には、自身の銀行口座の登録を行うことも出来るのです。口座情報を紐づけることで、国や自治体が発行する給付金や補助金を素早く受け取ることが出来ます!
様々な情報が紐づけられることで、様々な手続きが簡素化することが出来ます。
マイナンバーカードを取得することは、国、個人双方に大きなメリットがあるといえます!
今後、運転免許証とも統合されるという話も出ています。ポイントがもらえるうちに、作ってしまうのがお得かもしれません。
マイナンバーカード普及向上のポイント
マイナンバーカード普及向上のポイント
ここまでは、一般消費者目線で、マイナンバーカード取得の方法や、メリットなどを書いてきました。
ここからは、市役所市民課の皆さまなど、マイナンバーカード普及向上を狙う皆様へのポイントなどをまとめていきます!
●国の普及推進にのっかる
現在、総務省では、マイナンバーカードを普及させるために様々な施策をしています。先述した最大20,000円分のマイナポイントがもらえるというのもその一つです。
国が普及推進をしたがっているという事は、県や自治体で同様の活動を行う際には手助けをしてくれやすいという事になります。
実際に、西尾市では、マイナンバーカードを作ってくれた市民の皆さんへ、マイナポイントとは別に、市独自の商品券5,000円分を配るという施策を国の補助をもらいながら行いました。結果として24%程度だった交付率は45%まで急伸することが出来ました。商品券は地元での商品購買に使われました。自治体が国と方向性を合致させることで、市民・国・自治体全てがWIN-WIN-WINになることが出来るのです。
●市・区単位の独自のポイントや商品券を付与する
国から出るマイナポイントとは別に、独自のポイントや商品券などインセンティブを用意することで、関心を高めることが出来ます。「国」がやっていることは、範囲が大きすぎることでどこか他人事になりがちです。地方では、自分の地域、自分の地元が動いて初めて関心を持つという事が往々にしてあります。特に今は、コロナ禍で疲弊している地元の飲食店、旅館等観光業で使える商品券を地元民へ配布し、地元で使ってもらうことは、単なるバラマキにならず、大変意義があることであります。地元企業が潤えば、法人税としてまた市に還元されます。
●カード交付業務に注力する
次いで大事にポイントは、交付をする側の皆様は交付業務に注力することです。ただでさえ、一般の方々からの来庁が多く、スタッフの皆様はその対応業務で追われているのではないでしょうか。そんな中で新たな業務として、ポイントや商品券に関する問い合わせ対応・商品券の配布と回収・参加企業の募集などの業務まで行うことは多大な機会損失を生みます。本来であればもっとマイナンバーカードを交付出来たかもしれなかった機会を、それ以外の業務で時間を使ってしまうことは大変もったいないことです。本来の主業務以外は、他企業へ業務を委託して事業を行うことがより普及率を高めるためには重要なポイントです。
●申請専用窓口の設置
どれだけ丁寧に申請方法のマニュアルを作ったり、広報に載せたりしても、やはり「直接説明を受けないとわからない」という層はどの地域にも一定数います。また、高齢化社会著しい日本では、より一層その傾向が顕著なようです。「申請用の写真を一緒に撮る」、「申請手続きを一緒に行ってあげる」といった窓口を設置したり、「マイナンバーカードの申請方法」といったセミナーを開催することで、より一層市民の皆さんと一緒になって機運を盛り上げることが、普及促進には大事になります。
事務局業務をやってみて問い合わせで多かった質問ベスト3
事務局業務をやってみて問い合わせで多かった質問ベスト3
当社では愛知県西尾市のマイナンバーカード普及推進事業をお手伝いさせていただきました。マイナンバーカードを作ってくれた人たちへ地元西尾市で使える5,000円分の商品券を配布して使ってもらおうという事業です。
この事務局業務を行った経験から、事務局への問い合わせで多かった質問ベスト3を発表したいと思います。
1位
●商品券の利用について
1番多かった質問は、個人の方からの、商品券の利用についての問い合わせが多かったです。商品券はどのようにしたらもらえるのか?商品券はどこで使えるのか?まだもらえないの?といった質問です。広報やチラシなどで本事業について知り、興味を持っていただいての質問ですね。
2位
●マイナンバーカードについて
2番目はこちらも個人の方からのマイナンバーカードについての質問です。商品券の事務局とは直接は関係ありませんが、そもそもマイナンバーカードってどう作るの?今もっているカード(通知カード)とは違うの?申請したけどまだカードが届かないよ?といった問い合わせが多くありました。
3位
●商品券の取り扱い方法について
3番目は、商品券取り扱い事業者の方々からの商品券についての質問です。取り扱い事業者になるための方法は?利用方法や換金方法、換金時期は?といった内容です。
問い合わせの多かった質問は上記の通りでした。
ただ実際には、事業開始初期~中期~後期で問い合わせの内容も大きく変わっていきます。
時期に合わせた対応が必要になってきます。
マイナンバー普及推進のお手伝いいたします!
ここまでいかがでしたでしょうか?
皆様が行うマイナンバーカードの普及促進のための一助になれば幸いです
最後に少しだけ宣伝です!
マイナンバーカードの普及促進の事務局業務はエムアイシーグループへお任せください!!
先にも述べさせていただきましたが、普及促進事業で一番重要になるのは「マイナンバーカードの交付業務に集中すること」です。
せっかく普及促進の活動をしているのであれば、最大に発行枚数が増えるであろう方法をとるべきだと思います。
そのためにも交付業務以外は余分な業務になりますので外部に頼んだ方がより多くの皆様へマイナンバーカードを届けることが出来ると思います。
エムアイシーグループでは、交付業務以外の全ての業務を担うことが可能です。
問い合わせ対応のコールセンター業務、商品券取り扱い店舗の募集、事業宣伝ツールの作成、商品券の印刷と発送、商品券の回収と査収、換金交付業務など、印刷に係わらずご相談いただけます。
勿論、商品券は紙の商品券だけでなくデジタル商品券でも対応致します。
(※デジタル商品券は事業規模に応じて対応)
BPO事業(業務請負い)には絶対の自信と経験があります。
「愛知県 BPO」で検索していただければ1番に当社が出てきます。
エムアイシーグループへお任せいただければ幸いです!
エムアイシーグループをどうぞよろしくお願いします♪
擬似エンボス印刷・ニス印刷・UV印刷・環境貢献印刷などの特殊印刷・表紙印刷が得意な印刷・広告会社です。
広告、印刷、パンフレット・クリアファイル制作などお気軽にご相談ください♪
ページ下部にて問い合わせフォームがございます。
●「擬似エンボス印刷とは!?」「擬似エンボス印刷のしくみと特徴!」
https://uv-print.micg.co.jp/entry-3.html
https://uv-print.micg.co.jp/entry-4.html
●擬似エンボス印刷で出来る製品が一目でわかる!「擬似エンボス商品ラインナップ2021」
https://uv-print.micg.co.jp/entry-138.html
●【デザイナー向け】擬似エンボス印刷のデータの作り方が一発でわかる!動画付き制作データの作り方
https://uv-print.micg.co.jp/entry-11.html
●【販促品の新定番】当社の大人気商品「擬似エンボスクリアファイル」を紹介しています♪
https://uv-print.micg.co.jp/entry-41.html
●【SDGs推進】擬似エンボスクリアファイルの環境対応製品「擬似エンボス紙ファイル【クリア】」♪
https://uv-print.micg.co.jp/entry-133.html