プレゼン資料の理想的な構成方法〜最後まで読み手に意識を集中し続けてもらうために〜
みなさん、ご無沙汰しております。
あちゃまるです!
このブログで、「知れば差がつく企画・デザインの小ネタ」の数々をご紹介できればと思っております。よろしくお願いいたします。
さて、前回は「プレゼン資料の有用性」と「おもてなしの心の必要性」についてお話しさせていただきました。では、具体的にどのような展開でプレゼン資料を作り上げていくと読み手に響きやすいのでしょうか?
そこで今回のお話は、「プレゼン資料の理想的な構成方法について」です。私が愛してやまない構成方法や、タイプ別のさまざまな構成方法について解説していきますのでお楽しみに!
それでは、どうぞ!

目次
・3幕構成
・ゴールデンサークル
・マインドのベクトルはどっち向き?
・採用・行動までのストーリーを描く
・さまざまな構成方法〜お客様に合わせたカスタマイズ〜
・採用・行動にこぎつける6つの心理テクニック