【折込チラシのご紹介】~全戸配布編~
こんにちは!エムアイシーグループの営業企画本部のBig Mountainこと大山です。
チラシファンの皆様お待たせしました。2回目のチラシについての記事を書かせて頂こうと思います。
前回は変わった折込チラシという内容でしたが、
変わった折込チラシのご紹介
今回は作成したチラシの配布方法について解説させて頂きます。
印刷デザインプラス通信
blog
こんにちは!エムアイシーグループの営業企画本部のBig Mountainこと大山です。
チラシファンの皆様お待たせしました。2回目のチラシについての記事を書かせて頂こうと思います。
前回は変わった折込チラシという内容でしたが、
変わった折込チラシのご紹介
今回は作成したチラシの配布方法について解説させて頂きます。
改めまして皆様、おはようございます。
エムアイシーグループ、サポートチームの長瀬と申します。
普段は総務、車両の管理、Facebookの中の人のお仕事をしています。
(当社のブログはなぜか月末月初に記事が集中しますので、あえて便乗して投稿いたします!)
本日のテーマは「折込チラシ」です。
広告会社のブログにして、こんなありきたりなテーマかと思ったのですが…。
よくよくよくブログを検索してみますと、そういえば初めての方を対象にしたような、
普通にチラシを作りたい人向けの記事が無いのでは!?と思い、執筆にいたりました。
私が現在総務担当ということもありますので、本日は難しい知識は抜きで、
漠然とチラシを作りたいときに何が必要か、ということを書いていきたいと思います!
まずざっくり決めておきたいこと
こんにちは!エムアイシーグループの営業企画本部のBig Mountainこと大山です。ようやくこのニックネームも浸透してきて嬉しい限りです。さて今回は私の大好きな金の印刷について書かせて頂きます。
今回は何と!Goldのゴージャスなチラシもご紹介させて頂きます。
折込チラシや販促物で差別化を図りたい皆様必見です!
〜目次〜
印刷で金色を表現するには
金色の折込チラシ
蒸着紙を使用した金色の表現
金色印刷で販促物に更に付加価値を
こんにちは!エムアイシーグループの営業企画本部のBig Mountainこと大山です。
2回目の投稿ですが、社内外から反響がありとてもうれしい限りです。
今回は変わった折込チラシのご紹介をさせて頂ければと思います。