研修前にこれだけはやっておきたい!3つのこと
こんにちは。
サイズを測らずに一人用の座椅子を買ったら、ベッドと同じサイズで困っている松井です。
4月から社会人になる友人に、「入社前に何をしたらいいか分からない、どんな知識を身に付けておくべき?」と聞かれ、「研修で会社や業務について学べるから、今はとにかく遊んでおいたら?」と雑なアドバイスをしてしまいました。
実際、私はその考えで研修に挑み、自分の知識不足を痛感して「研修ってこんなに大変なんだ…」と挫折しかけました。今となっては笑い話ですが、当時は「明日までに○○をやらないと!△△について勉強しておかないと!」と焦っていて、目まぐるしい日々を送っていました。
そんな研修期間を終えて感じたことは「入社前に十分な知識を身につけておくことで、研修がより効果的になる。」ということです。何もわからないゼロの状態では基盤を築くのに多くの時間と労力がかかります。しかし、入社前に十分な知識を身に付けておくことで研修時間を有効活用でき、より多くの知識を短期間で身に付けることが出来ます。そのため、今回は貴重な研修の時間を有意義なものにするために、心にゆとりを持つために入社前にやっておくと良いことを3つお話します。研修に不安を抱えている新入社員の方の参考になれば幸いです!
目次
1. 基本のビジネスマナー3選
2. 社内の雰囲気を知るための企業研究
3. 質問タイムに備えるために